« ESP-WROOM-02を直接プログラムしてIFTTTにイベントをポストする | トップページ | ESP-WROOM-02でI2Cセンサーを使用する »

ブログエディター変更

ブログエディターの変更をトライ中。

これまでは、Windows Live Writerを使っていたのですが、Windows10ではインストールできなくなってしまった(後、Windows環境は7から10に移行したい)ため、後継が必要となりました。最近はOSXがメイン環境なのでこの際、OSXで動くブログエディータを探したところ、見つかったのは以下:

  • ecto — シェアウエアで執筆時点で2651円
  • MarsEdit — AppStoreで買えるが執筆時点で4800円とお値段高め

価格的にはectoがお手ごろ。ectoを使ってLive Writer相当の機能があるかを確認してみる。

画像の挿入はLive Writerの方はサイズやリンクなど細かな指定が出来たが、ectoだとドラッグで画像の拡大・縮小を行うだけみたい。

IMG_0771.jpg

Live Writerはプログラムコードの貼り付けにSyntaxHighlighterのプラグインが使え大変便利だったが、ectoにはプラグインがなさそう。手動でタグを設定してみる。

#include "mbed.h"

DigitalOut led(LED1);

int main() 
{
    unsigned int i = 0;
    wait(0.1);

    while (1) 
    {        
        printf("Hello World %05d\n", i++);
        led = !led;

        wait(1.0);
    }
}

SyntaxHighlighterのタグをカスタムタグに登録してみた。

#include "mbed.h"

Serial pc(USBTX, USBRX); // tx, rx

DigitalOut led(LED1);

char message1[] = "mbed demo start.\r\nSend message via serial interface.";
char message2[] = "Hello World";

int main() 
{
    unsigned int i = 0;

    pc.printf("%s\n", message1);
    while (1) 
    {
        pc.printf("%s %05d\n", message2, i++);
        led = !led;

        wait(1.0);
    }
}

とりあえず使えそうな感じなので、ectoをレジストしてみるか。

« ESP-WROOM-02を直接プログラムしてIFTTTにイベントをポストする | トップページ | ESP-WROOM-02でI2Cセンサーを使用する »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ